今回はアニメ作品、東京リベンジャーズの記事です。この作品のみんなの感想を紹介するよ。
アニメ東京リベンジャーズとは
東京リベンジャーズは漫画家の和久井健さんが原作で「週刊少年マガジン」で連載中です(2021年5月現在)
和久井健さんといえば代表作品に「新宿スワン」があります。新宿スワンも映画やドラマになった人気作品です。新宿スワンは青年誌「週刊ヤングマガジン」で連載されてました。
東京リベンジャーズは少年誌「週刊少年マガジン」で連載中なので、新宿スワンより少し少年向けに描かれてます。
東京リベンジャーズの大まかなストーリー
社会にでて何年かたち、いつの間にかさえない青年になった主人公。ぼんやりとTVをみてると、聞き覚えがある名前が事件に巻き込まれてました。そんなある日、とある事件がきっかけで過去にタイムリープできるようになります。
現実だといつの間にか冷めた気持ちの青年になった主人公。昔大切だった恋人や友達への想いが、もどってきます。
昔大切だった人達に不幸な将来がおとずれないように、主人公が未来(現実世界)をかえるべく活躍する青春活劇です。
詳しくはウィキペデイアさんへ (ネタばれ含みます)

なんか よくあるタイムリープまんがじゃん!
シュタインズ・ゲートとどう違うの?

東京リベンジャーズはみんな大好きヤンキー漫画要素もあります。
そして大人になって、なんとなくバイトしてる主人公。
なんとなく大人になって忘れてしまった「熱い気持ち」に湧いてくるものがあります。
青春漫画でもヤンキー漫画でもない、リアルな感情が湧いてでる作品です。時代背景的に35才前後がメインターゲットのような作品だと思います。
1980年生まれから1990年ぐらいの人は特に面白いと思います。
★U-NEXTならアニメと漫画、両方見れます。無料期間もあるのでオススメです٩(ˊᗜˋ*)و
東京リベンジャーズ1話のリアルな感想

第1話では、線路へ突き飛ばされて過去へ戻ってしまうというシーンから始まりましたが、過去へタイムリープするのがとても面白く魅力を感じ、見入ってしまいました。
楠日向を見て泣いてしまうシーンがとてもジーンと来るものがありました。楠日向は、未来にはいないし、殺させれしまうという未来を知っているからと思うと本当に胸が苦しくなりました。
自分に置き換えたら、タケミチと同じ行動をしているだろうなと思いました。この先が気になりますが、楠日向が助けられない運命でなければいいなと願うばかりです。
直人くんとナオミチくんの2人で楠日向を助けて欲しいと思いました。とても面白く続きが気になるアニメが、久しぶりで早く先を見たいと思いました。

きっ気になるぅ~きゅー
1話を見ての感想です。
原作の世界観が上手く表現されているだけでなく、原作よりも武道の心理描写などが丁寧に作られており、分かりやすくなっていると感じました。
原作通りに作られた世界感は30前半の私に、とても懐かしい気持ちにさせてくれました。
1話ではまだ東京リベンジャーズの魅力である武道の成長や、熱いシーンはほとんどなく武道の情けなさやヘタレ具合が目立つ展開ですが、ラストのヒナを救うと決心するシーンなど原作よりも魅力的に描かれておりました。
今後、武道が成長していくなかで情けなくも熱くカッコいいシーンをどうやって表現していくのか、また東卍や敵の魅力的な登場人物達をどうやって描いていくのかなど、とても楽しみにしています。

きっ気になるぅ~卍丸~
おすすめビデオサイト
アニメの1話は期間限定でgyaoさんでみれると思います。1話みて先が気になったらTVでも見てみましょう。
見逃したり一気にみたい人は動画配信サービスがおすすめです。
僕のオススメはU-NEXTです。U-NEXTさんのページ◀今何が放送中かわかります。
無料期間が長いしアニメと漫画、両方みれます。気になったら覗いてみてください。

いぬまるだしっが観たい人は

ちなみに僕の好きな「いぬまるだしっ」はビデオサイトでは見れないよ💦
いぬまるだしっファンのみんな正直スマン!

U-NEXTさん以外のビデオサイトでおすすめはアマゾンプライムビデオです。
プライム会員になれば利用できます。
会員費は500円とお値段もいいです。
アマゾン配送料も0円になるよ!

「東京リベンジャーズ」のアニメを見逃した人にもおすすめです!
コメント